ロットワイラーの特徴
■原産国
ドイツ
■体高
※ロットワイラーのサイズは体高によって以下のように分類されます。
オス:
- 61~68cm
- 61~62cm 小さい
- 58~59cm 中位
- 60~61cm 大きい 理想体高
- 62~63cm 非常に大きい
メス:
- 56~63cm
- 56~57cm 小さい
- 63~64cm 中位
- 65~66cm 大きい 理想体高
- 67~68cm 非常に大きい
■体重
- オス:50kg前後
- メス:42kg前後
■被毛
ロットワイラーは中程度の長さのある粗い上毛と、短い下毛の二重構造のダブルコートです。上毛は密生していて平らで、下毛が見えてはならないとされています。被毛は後ろ足にかけてやや長くなります。
■毛色
ロットワイラーの毛色はブラックで、鮮明なタン・マーキング(赤褐色の明瞭な斑)が頬、マズル、喉、胸、足、目の上、尾の付け根の下にあります。
■寿命
ロットワイラーは大型犬の中でも若干寿命が短い傾向があり平均寿命は8〜10歳とされています。
一般的な大型犬の寿命は10〜13年と言われているので、平均寿命だけでみると2,3年短いことがわかります。大型犬の8〜10歳は人間に例えれば60歳〜70歳くらいに相当します。大型犬にとって肥満は注意が必要です。普段からしっかりと食事の管理をし、運動を十分にさせましょう。
■繁殖目的
家庭犬、サービス犬および作業犬
ロットワイラーの見た目
ロットワイラーはたくましい体躯と高貴な雰囲気が特徴的です。具体的には、以下のような見た目の特徴があります。
- がっちりした体格で力強い
- 体長が体高の15%を超えないコンパクトでバランスのとれた体型
- 大きく、厳しい顔つきから強面の印象
- 比較的小さな目・耳
- 高貴さのある鮮明で濃いタン・マーキング
ロットワイラーの性格
ロットワイラーは勇敢で警戒心が強い品種です。ヨーロッパでは現在も警察犬に用いられているほどです。家族に対して忠実で愛情深く一緒に行動することを好みます。
一方で頑固な一面があったり、警戒心が強いがゆえに見知らぬ人や動物に対して攻撃的になってしまうこともありますので、早めに社会性を持たせることが大切です。賢い品種でもあるので、しっかりと社会化、しつけを行えば素晴らしい家庭犬になることができます。
ロットワイラーと暮らす
条例の確認
ロットワイラーは、「特定犬」に指定されていることがあります。指定がある場合、しっかりと檻に入れて飼育しなければならないなどの制約があります。飼う前に必ず県・自治体の条例を確認しておきましょう。
運動や遊びの取り入れと注意点
ロットワイラーは超大型犬に分類されることもある品種で、体格に見合うパワーを運動で十分に発散させることが重要です。毎日の散歩に加えて屋外での運動や遊びを取り入れたり、貸し切りドッグランで自由に走らせたりしましょう。しかし、ロットワイラーは2年近くかけてゆっくり成長するので、骨格がしっかりするまでは無理な運動は控え、関節などへの体重負荷も考慮して段差の無い場所を選ぶなど注意しましょう。
おもちゃの引っ張りっこなどでコミュニケーションを図りながら遊ぶ場合は、犬の体力や体重を考慮して飼い主がけがをしないように注意することも大切です。
ロットワイラーのしつけは特に子犬のころから
ロットワイラーは大型で力強い犬種のため、飼い主がコントロールできるように子犬のころからしつけやトレーニングを行う必要があります。社会化トレーニングによって、子犬のころからいろいろな人や物事に慣れさせることが重要です。しかし、成犬になると外部の人に対して攻撃的な行動をとることがあるため、しっかりとリーダーシップをとれる人が飼い主に向いています。
ロットワイラーのお手入れ
ラバーブラシなどで抜け毛の除去とマッサージを兼ねて週に数回程度、ブラッシングをしましょう。ロットワイラーは硬い短毛なので少し力を入れたほうが効果的です。獣毛ブラシも使うと毛づやが出て、タン・マーキングも映えます。シャンプーは多くても月1回程度で十分でしょう。
ロットワイラーの食事と体重管理
大型犬のため体重管理はしっかり行う必要があり、適正体重を超えてしまうと関節疾患や心臓病のリスクを高めます。食事には必要な栄養素やカロリーを満たした良質な総合栄養食を選ぶのが良いです。また、がっつくように食べると胃捻転を起こす恐れがあるので、頭を使いながらゆっくり食べられる知育玩具を取り入れてもよいでしょう。
ロットワイラーがかかりやすい病気
ロットワイラーは大型犬に多い股関節形成不全をはじめ、以下のような病気にかかりやすい傾向があります。
- 前十字靭帯損傷
- 心臓病
- 悪性腫瘍(骨肉腫など)
- 胃捻転
これらの病気は早期発見・早期治療が重要です。その為にも年1回は動物病院で健康診断を受けましょう。また、肥満によって発症リスクを上げるものもありますので、日々の食事・体重管理も同じく重要です。
※参考資料一般社団法人 ジャパンケネルクラブ犬種標準より
ロットワイラーの歴史
ロットワイラーは最古の犬種の一つで、古代ローマ時代に牧畜犬、護衛犬として飼育されていました。やがて畜産業者に牽引犬(荷車を引く犬)としても用いられ、「ロットワイルの肉屋の犬」と呼ばれるようになりました。20世紀初頭には警察犬としての適正が認められ世界中で警察犬・軍用犬として用いられました。現在では、災害救助犬、家庭犬としても人気があります。
ロットワイラーにおすすめのドッグフードは?
ロットワイラーは2年近くかけて成犬になるため子犬時期にしっかりとした栄養、カロリーを摂取する必用があります。18ヶ月までしっかりと栄養がとれて成長期に必要なカルシウム等のミネラルが適量含まれていて、DHAも含まれているこの商品がおすすめです。
ヒルズ サイエンス・ダイエット 大型犬 パピー18ヶ月まで チキン
1〜2歳以降のロットワイラーは下記成犬用の餌に切り替えて良いでしょう。
大型犬ならではの関節を考えたグルコサミンとコンドロイチン硫酸を含み、健康な皮膚と被毛のために、ビタミンEとオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸が含まれている商品がおすすめです。
ヒルズ サイエンス・ダイエット 大型犬用 アダルト 1~5歳 成犬用 チキン
Contributor Bio
Shio Kaneko
ライター・編集者
初めて迎えた子犬がきっかけでペット雑誌の出版社に勤務。現在はフリーランス。愛玩動物飼養管理士1級と防災士の資格を生かして、動物や防災に関する記事、雑誌、書籍の制作に携わる。パートナーの甲斐犬は初代ジュウザ、2代目サウザー。 しましまブログ:www.shimashimaoffice.work