あなたの猫は痒がっていませんか。皮膚は乾燥していませんか。

 

猫の被毛は、清潔でフワフワしていて、手ざわりが柔らかく滑らかなのが理想です。なでた時に、赤み、しこり、フケ、その他の炎症の徴候が見られたら、治療が必要な皮膚疾患にかかっている可能性があります。普段よりも多く掻いたり、舐めたり、痒がったりしている部分がないか、注意深く観察してください。

 

 

猫が痒がる原因は何でしょう

 

猫の皮膚の痒みや乾燥には、様々な原因が考えられます。炎症の兆候が見られる場合は、獣医師に相談してください。正確な原因を突き止めるために検査を勧められるかもしれません。猫の痒みのよくある原因として、次のようなものがあります。

 

食物有害反応

フードに含まれるある種のタンパク質に対する反応として猫が痒がることがあります。

環境アレルギー

ほこり、花粉、カビなどの「吸入」アレルゲンに対するアレルギーかもしれません。またノミ治療薬が「接触」アレルギーを起こすことで猫が痒がることもあります。

寄生虫

ノミ、シラミ、ダニは、どれも皮膚に刺激を与えます。寄生虫に噛まれると、それが刺激、痒みとなって、猫は自分を噛んだり引っ掻いたりして、皮膚を傷つけます。

ホルモンバランスの異常

ある種のホルモンが多すぎたり少なすぎたりすると、皮膚の問題を起こし猫が痒がることがあります。これらのバランス異常は、専門的な治療が必要な深刻な疾病から来ている可能性もあります。

感染症

細菌感染は皮膚の問題を引き起こし、猫が痒がることがあります。

品種

痒みの原因となる皮膚の炎症が起きやすい品種があります。例えば、スフィンクス。

 

しっかりチェック。猫の皮膚の問題

 

 

猫を飼っている方なら、猫がいつも自分の被毛を清潔に保とうと励んでいることをご存知でしょう。外見はきれいに毛づくろいされているため、愛猫を悩ませる皮膚状態になかなか気づくことができないかもしれません。実際、次の症状のどれかを目にするまで、皮膚の問題に気づかない場合も多くあります。

  • 紅斑、発疹、吹き出物
  • かさぶた、角化、皮膚の肥厚
  • 乾燥した、粉を吹いた、またはうろこ状の斑
  • 脱毛
  • 皮膚がにおう
  • 痒がる、引っ掻く、よくなめる、こすりつける

 

猫が痒がっているとき何ができるでしょう

 

害虫の検査をする

 

マダニ、ノミ、ダニ、シラミ、その他の寄生虫について被毛と皮膚をよく調べてください。どれかが見つかったら、獣医師に相談して、適切な治療を受けてください。

アレルギーを考慮する

 

害虫が見つからず、痒がる以外は健康なら、花粉、ほこり、カビといった環境内の何かに対するアレルギー反応が原因かもしれません。アレルギー性皮膚炎で、皮膚の炎症がなめることや掻くこと、脱毛や乾燥してかさついた皮膚の原因になっているのかもしれません。

良質な食事を与える

 

愛猫の皮膚状態の原因が栄養とは無関係でも、皮膚過敏症用の高品質の食事はきっと役に立ちます。皮膚の管理と保護に役立つ良質のタンパク質、必須脂肪酸、抗酸化成分を含んだ食事を探してください。

 

今すぐできる猫が痒がっている時にできる応急処置

 

猫が痒がっている時に、薬があることはそんなに多くありません。すぐにできる応急処置としてまず冷やしたタオルや布をあてて冷やしてあげましょう。氷、冷却ジェルなどを直接的にあてずタオルやガーゼを使いましょう。ブラッシングはなるべく避けてください。炎症箇所に触れて痒みがよりひどくなる可能性があります。

 

すごく痒がる、毛が抜けるほどかきむしるときは病院を受診

 

猫が痒がる、毛が抜ける、かさぶたができる、発疹・赤みがある、ベタつくような症状がある場合、早めに動物病院で獣医師の診察を受けましょう。原因を特定し、痒みを抑えてあげることが重要です。

 

 

 

病院受診する前に行っておくべきポイント

 

動物病院にて受診する前に下記のことを確認、メモして受診に向かいましょう。

  • いつから症状が出ているか
  • どのような状態だったか
  • 食べているフードやおやつの種類や商品名
  • 使っているノミ、ダニ駆除薬の名前

 

 

猫に痒みなどを引き起こす皮膚病の予防方法

 

猫が痒みを伴うような皮膚病、皮膚炎の予防方法についてご紹介します。

  • ノミ、ダニの予防薬使用
  • こまめなブラッシング
  • 定期的なシャンプー、マッサージなどの日常ケア
  • 免疫力が低下しないような栄養バランスのあるフード選択

猫の皮膚病、皮膚炎は痒みを伴うため猫には大変な病気です。日頃からのブラッシングやマッサージで愛猫の皮膚状態をしっかり確認しましょう。

 

 

 

 

猫の皮膚疾患は獣医師に相談する

皮膚疾患の原因は、寄生虫、アレルギー、ホルモンバランスの異常、細菌感染、ストレスなど多種多様です。あなたの愛猫にはどんな健康管理や治療方法があるのか、その選択肢について獣医師に相談し、食事の切り替えが役立つかどうか尋ねるようにしてください。

anchor

猫との暮らし

お役立ち情報

ペットケアセンター

  • 新しくペットを迎える方へ

    猫を新しく家に迎えるときに注意したい事柄や、そのための準備についてご案内します。
  • 健康管理

    猫の病気のサインや、病気の予防法をご紹介します。
  • 行動と外見

    猫の様々な行動や表情、ボディランゲージは何を意味しているのでしょう。こちらをご覧ください。
  • 猫のしつけ | ヒルズ

    飼ってらっしゃる猫をしつけようとされてますか?しつけに役立つ情報をご紹介します。