アメリカン・ショートヘアは優しくおおらかな性格で、家族の誰にでもなつく猫です。
アメリカン・ショートヘアは、きちんとした体重の測定と管理で、肥満の予防が大切です。
眼の色:
ブルー、グリーン、ゴールド、ヘーゼル、オッドアイ
知っておくこと:
毛質:
長さ: 長さ
毛色: ホワイト、ブルー、ブラック、クリーム、レッド、シルバーカメオ、
ブルークリーム、トーティシェル、チンチラなど
模様: 単色、トーティシェル、バイカラー、トライカラー/キャリコ、タビー、
スモーク、シェーデッドなど
毛色と模様の組み合わせ、また毛の根元の色やその濃淡などにより多くのカラーがある。
クラブ認定:
猫協会認定:
CFA(キャット・ファンシアーズ・アソシエーション)、TICA(国際猫協会)
アメリカン・ショートヘアは中型ですが、とても力が強く筋肉質です。丸みを帯びた太めの外見からも、抱き上げたときの体の重さが想像できるでしょう。
体のどの部分もよく発達しています。広い胸、筋肉質の首、力強い顎があります。脚は太く頑丈です。納屋や家屋のネズミを狩るという、もともとの用途に最適な体をしています。
厚く密生した毛皮を持っています。冬になると被毛は、さらに密度が高くなり厚くなります。比較的硬い毛は、体を保護する役割を持っています。
性格:
アメリカン・ショートヘアは、とても楽しいコンパニオンアニマルです。おおらかで物静かな性格です。優しい猫で、家族の誰にでもなつきます。
遊び好きですが、しょっちゅうかまってあげる必要はありません。遊びたい気分の時は、自分からおもちゃを飼い主のところに持ってくるでしょう。自立心があり、独りでも静かに過ごすことができるので、一人暮らしの人にも向いています。
飼育上の注意:
がっしりとした筋肉質なので、栄養管理に気をつける必要があります。その体型を維持するために、適切な体重と、ボディ・コンディションを保つ必要があります。
アメリカン・ショートヘアは自分が気の向いた時にしか遊びません。おもちゃで遊ぶのも好きですが、おもちゃがなければ自分の見つけたもので適当に遊びます。猫が十分な運動量を保ち、適切な体重を維持するには、飼い主が一緒に遊んであげる必要があるかもしれません。
毎日のブラッシングも重要です。とくに被毛の厚さが変化する季節の変わり目には気をつけてあげましょう。短毛の猫ですが、定期的にブラシをしないと毛玉ができることがあります。
アメリカン・ショートヘアは、独りで留守番もできます。人なつこい性格ですが、陽のあたる場所で自分だけでお昼寝するのも大好きです。この猫は世話がしやすく、もの静かな素晴らしいコンパニオンです。
歴史:
アメリカン・ショートヘアは米国原産の短毛種猫と考えられていますが、実際にはおそらく、ヨーロッパから来た猫が由来だと考えられています。元々はペットとしてではなく、ネズミの駆除を目的に飼育されていました。仕事をするための猫でしたから、忍耐力があり、健康で丈夫な猫になるよう繁殖されていました。屋外で飼われることが多かったため、自然環境から体を保護し体温を保つために厚い毛皮が発達したと考えられています。
Contributor Bio
高橋智司
編集責任者: 高橋智司
アソシエイト ディレクター 獣医師
プロフェッショナル獣医学術部
日本ヒルズ・コルゲート株式会社