アメリカンカール

アメリカンカール

そり返った耳が特徴のアメリカンカール。跳んだり登ったりするのが大好きなので、やんちゃな猫を求める人にはぴったりです。
サイズ
重さ
雄 3.6kg以下
雌 3.6kg以下
被毛
長さ
短毛、中毛
ケア
長寿
9~13年
ニーズ
Moderate
特性
グルーミング
社会的ニーズ
目の色
アンバー、アクア、ブルー、カッパー、グリーン、ゴールド、ヘーゼル、オッドアイ、オレンジ、イエロー
アクティブな猫種なので、キャットタワーなどで環境を整えば体力を発散でき、体重も維持できるでしょう。
この犬種について
そり返った耳が特徴のアメリカンカール。跳んだり登ったりするのが大好きなので、やんちゃな猫を求める人にはぴったりです。
性格
快活なタイプで、成長しても子猫のような無邪気さがあります。飼い主への愛情が強く、かけがえのないパートナーになってくれるでしょう。
知っておくべきこと
アクティブな短毛種らしく、じっとしているよりも体を動かしていたいタイプ。キャットタワーやキャットウォークを設置すれば、喜んで跳んだり登ったりするでしょう。十分に運動できる環境を整えれば、猫の満足度が上がり、体重も維持できます。人と遊ぶことも好きなので、コミュニケーションを兼ねて一緒に楽しむ時間をとりましょう。ずっと膝の上にいるタイプではありませんが、家族の近くで過ごすことが好きな猫です。
歴史
アメリカのカリフォルニア州に住んでいたジョーとグレースのルガ夫妻は、1981年に耳が後方に向かってカールしているユニークな子猫を見つけました。家に連れ帰ってシュラミスと名付けたこの子猫がアメリカンカールの始祖です。シュラミスが生んだ子猫もカールした耳をもっていたことから顕性遺伝(優性遺伝)とわかり、1983年に本格的なブリーディングが始まりました。シュラミスの被毛は長めでしたが、耳がカールしている2匹の子猫の1匹は短毛でした。現在も登録団体によっては長毛種と短毛種を分けています。 シュラミスと子猫たちはキャットショーで紹介されると、たちまち愛好家に注目されました。繁殖やキャットショーへの参加を期待されるようになり、1985年にはアメリカンカールとして登録団体に認められました。