モデルのような高い頬骨をもつシャンティリー。とても愛情深く、家族と一緒に過ごすことを好みます。ティファニーと呼ばれることもあります。

セミロングの被毛がからまないように、毎日のブラッシングとコーミングが必要です。しっかり抜け毛を取り除いてあげましょう。
体重:3.5〜5.5kg
目の色:
ゴールド
寿命:7~12年
社会性/注目の必要性:中程度
抜け毛:多い
被毛:
長さ:中毛
特性:シルキー
色:ブラック、ブルー、チョコレート、ライラック、シルバー、シャンパン、プラチナ、フォーン
パターン:ソリッドカラー
全体的なグルーミングの必要性:中~高い
公認:
猫種登録団体:
ACFA
猫の中では中型のサイズです。頭部が広い三角形で、頬骨が高く突き出ているのが特徴です。ほどよい大きさの耳は左右に離れていて、内側から長い毛が生えています。
目尻がやや上向きの楕円形の目をもっています。色はゴールドで、年齢と共に濃くなっていくのが特徴です。
豊かな被毛をもっているので長毛種に見えますが、長さはセミロングです。アンダーコートはほぼないかまったくありません。毛質は柔らかくシルキーです。
性格:
シャンティリーは飼い主に一途な猫で、ひとりよりも家族と一緒に過ごすことを好みます。よくしゃべる猫として知られていて、まるで会話をしているかのように鳴き声を上げます。愛情を求めて話しかけるとてもやさしい性格です。
シャンティリーと暮らす:
太りすぎたり病気になったりするのを防ぐためには、食事の管理が必要です。腹部がセミロングの被毛で隠れているので、体型の変化には気づきにくいかもしれません。定期的に体重を測りましょう。
走ったり遊んだりできるスペースや、上下運動のためのキャットタワーを用意しましょう。飼い主に対する愛情が強いので、一緒に遊ぶことを楽しみにしています。コミュニケーションを兼ねて毎日遊ぶ時間をつくりましょう。
アンダーコートはほぼないかまったくありませんが、抜け毛を除去するためのブラッシングを毎日の習慣にしましょう。お手入れを怠ると豊かなセミロングの被毛がもつれたりからんだりしてしまいます。
歴史:
シャンティリーは起源がわからないチョコレートの毛色をもつ2匹の猫から始まりました。頭数が少ないため、他の猫種との交配も許されています。バーミーズをセミロングにしたような容姿ですが、バーミーズとの交配は禁止されています。
最初のシャンティリーは、1969年にニューヨークで生まれたチョコレート色の子猫です。愛好家の注目を集め、すぐにアメリカのフロリダ州とカナダで純血の猫種を育成する計画が始まりました。
最初は「フォーリン・ロングヘア」と名付けて登録団体に申請されました。やがてブリーダーたちにふさわしい猫種名ではないと考えられるようになり、ティファニー(Tiffany)と変えて再登録されました。しかしすでにイギリスの登録団体にティファニー(Tiffanie)という猫種が登録されていたため、混同を避けるためにシャンティリーと改名されました。このような経緯から、現在もティファニーと呼ばれることもあります。
Contributor Bio

金子 志緒
ライター・編集者
初めて迎えた子犬がきっかけでペット雑誌の出版社に勤務。現在はフリーランス。愛玩動物飼養管理士1級と防災士の資格を生かして、動物や防災に関する記事、雑誌、書籍の制作に携わる。パートナーの甲斐犬は初代ジュウザ、2代目サウザー。 しましまブログ:www.shimashimaoffice.work