犬の大きさは何ヶ月で決まる?

執筆: エリン・オリラ
所要時間:

ペットに最適なフードを見つけましょう。

ペットに最適なフードを見つけましょう。

ペットに最適なフードを見つけましょう。

「この子犬はどのくらい大きくなりますか?」という質問は、獣医師が最も多く尋ねられることの1つです。特に子犬を飼い始めたばかりの犬初心者さんや、初めての犬種またはミックス犬を引き取った飼い主から、必ずと言っていいほど聞かれます。純粋な好奇心から尋ねる人もいれば、犬を引き取る前に自分の家のスペースが十分かどうかを心配している場合もあるでしょう。また、犬を迎える前にどんな大きさのクレートやサークル、ベッド、首輪などを買っておくべきか、とペット用品のサイズのことを心配している場合もあります。

医師や経験豊富なブリーダーは、子犬の成長と予想される大きさについて、知識や経験に基づいてある程度的確に答えてくれるでしょう。また、足の大きさや犬種の遺伝的な特性を考えた方がいいなど、子犬の将来のサイズについてよく知られたアドバイスもあります。ここでは、愛犬がどのくらい大きくなるかを推測する一般的な方法をいくつかご紹介します。

足の大きさで将来のサイズがわかる?

子犬のときに足が大きい犬ほど大きく育つ、とまことしやかに語られていますが、それは必ずしも正しい予想になるとは限りません。確かに、屈強なバーニーズ・マウンテン・ドッグ は、身体を支える足がウェルシュ・コーギー・ペンブロークよりも大きいのが事実です。ところがCuteness には、体格の割に小さな足を持つ大型犬もいるし(優美なコリーなど)、その逆の犬もいる(ブルドッグなど)と指摘しています。また、人間の子どもと同じように子犬の成長期にも、ひょろっとする時期、ずんぐりする時期、均整が取れない時期があるものです。

また、何ヶ月で大きさが決まるかは犬種によっても違いがあります。

例えばポメラニアンの場合、成犬時の平均体重は約1〜3 kgです。通常、7〜10ヵ月で成犬サイズに達します。同様にトイプードル・チワワといった小型犬の多くは7〜10ヶ月には成長期を終え、成犬の仲間入りとなります。
なお、シェットランド・シープドッグなどの中型犬は、12ヶ月頃、大型犬の場合は15ヶ月頃、超大型犬の場合は24ヶ月頃と犬種サイズによって、すべての犬種に急激に成長する時期があるものの、身体が成熟するまでの時間は異なります。

子犬の成長過程

子犬が成犬に成長するまでには多くの段階や節目があります。

  1. 子犬の目と耳が開く時期:生後2週間は、子犬は完全に触覚と嗅覚だけでこの世界を経験します。
  2. 子犬が吠え方を覚える時期:母親から聞こえてくる音を真似し始めます。.
  3. 子犬が歩き方を覚える時期:生後3週目までには、ぎこちないですがヨチヨチ歩き始めます。
  4. 子犬が遊び方を覚える時期:3週齢頃には、子犬は歩けるようになると、間もなく走り回ったり兄弟たちとじゃれて遊んだりするようになります。
  5. 子犬に歯が生える時期:生後3週目には鋭い小さな乳歯も生え始めます。乳歯は一般的に8週目までに生え揃います。
  6. 子犬が排泄行為を覚える時期:生後3週目から4週目は、膀胱と腸の運動に対する制御が発達する時期でもあり、子犬は寝床から離れて排泄することを学びます。
  7. 子犬が固形フードを食べ始める時期:子犬が完全に固形の子犬用フードに移行し始めるのは生後4週目になってからです。この離乳プロセスには通常約4週間以上かかり、子犬は8週目までに完全に離乳します。
  8. 子犬が人を好きになり始める時期:4週目は、子犬に周りの人たちに対する愛着心が芽生えて、人との絆を形成し始める時期でもあります。
  9. 子犬に社会化が必要になる時期:子犬は生後3週目までには母犬や兄弟との間の社会的順位を学び始めます。4週目から12週目までは、精神的に安定した犬になるか、感情面や行動面に問題を抱えた犬になるかを左右する極めて重要な社会化の期間になります。
  10. 子犬にワクチン接種が必要になる時期:アメリカンケネルクラブ によると、生後6週間から8週間の間に子犬のワクチン接種を受けることを推奨しています
  11. 子犬にトイレトレーニングを始められる時期:Dogtime によると、「トイレトレーニングを開始するために必要な子犬の身体的な機能と筋肉の制御能は、生後7週目までに発達している。」とのことです。
  12. 子犬を譲渡できるようになる時期:生後8週目を目安に子犬が完全に離乳したら、実の母親や兄弟たちから離れて新しい家庭に譲渡される準備が整います。
  13. 子犬に服従訓練を始められる時期:生後9週目までには基本的な服従訓練を開始しましょう。
  14. 子犬が家庭での自分の地位を知る時期:生後12週目になると、犬の本来もつ服従本能が出始めて、子犬は自分が家庭内の社会的順位のどこに当てはまるかを見極めるようになります
  15. 歯の生え替わりと噛む行為が始まる時期:永久歯は生後3か月齢から6か月齢までの間に生え始めますが、あの見境なく噛む"甘噛み"が始まるのもこの時期です。
  16. 子犬が避妊・去勢手術を受けられるようになる時期:子犬は一般的に生後6か月齢以降で避妊・去勢手術を受けられるようになります。
  17. 犬が思春期を迎える時期:犬の思春期は個体差がありますが一般的に生後6か月齢から8か月齢頃といわれ、その頃の子犬は、飼い主のいうことを聞かなくなる、今こだわりが強くなり気に入らないことがあると唸ったりする等のような反抗的な態度や行為がみられることがあります。
  18. 子犬が成熟して落ち着く時期:子犬は、一般的に生後12か月齢から18か月齢までの間には精神的に成熟して落ち着くようになるといわれますが、実際には2歳頃までは物をクチャクチャ噛んだり噛みちぎったりする子犬っぽい行動を時々見せることがあります。

このように成長していきます

参考記事「うちの子はいつ成犬になるの?」もご覧ください。

チョコレートラブの肉球を持つ手。

純血種とミックス犬の違い

愛らしいミックス犬を引き取った場合には、「この子はどのくらい大きくなるのかな?」と将来のサイズを知りたいと思うかもしれません。でもおそらく子犬が成長しきるまで確かなことはわからないでしょう。どんな犬種の掛け合わせで生まれたのか正確にわからないと、受け継いだ遺伝子が与える身体の大きさへの影響を知るのは難しいからです。最近は、犬の遺伝学と遺伝子型判定の進歩により、成犬になったときの体重をかなり正確に予測できるようになっています。

それでも、純血種の子犬でさえ、将来の大きさを予測するのはとても難しいのが現実です。同腹のきょうだい犬でも体格の違いはありますし、子犬時代の病気のために同じ犬種の他の犬とは成長速度が違ってくることもあります。正式な犬種クラブ(たとえば米国ゴールデン・レトリーバークラブなど)のスタンダード(犬種標準)を読めば、愛犬と同じ種類の犬が一般的にどのくらい大きくなるかを知るのに役立つでしょう。

獣医師に尋ねれば、愛犬がどれくらい成長して大きくなるのかの目安を教えてもらえるでしょう。自分で調べたければ、アメリカンケネルクラブ や ジャパンケネルクラブ の犬種データベースにあるそれぞれの犬種標準の体格を確認してみるといいでしょう。

また、ミックス犬を飼う場合、純血種とは違って注意しないといけないこととしてしつけの方法、成長の仕方があります。飼い犬が親のどちらに似るかによって変わって来ることがあります。また、そのミックス犬に関するデータが少ないことも注意ポイントです。純血種の掛け合わせなので、親の犬種のなりやすい疾患などを引き継いでしまうこともあります。掛け合わせの種類が多くデータ蓄積がされていないために、まだわかっていないことが多く、対応が難しいこともありますので体調をよく観察し、こまめに獣医師に相談するようにしましょう。

子犬のフードの切り替え

生後2週間は、子犬は完全に触覚と嗅覚だけでこの世界を経験します。母犬や兄弟たちのぬくもりを感じ、ミルクを求めて移動します。生後3週目になって目と耳が開くと、ようやく小さな子犬にも様々なものを認識して経験ができるようになります。このように器官の発達が未熟で生まれてくるのは、犬の妊娠期間が短く、もっと妊娠期間が長い他の哺乳動物と違って脳が完全に発達しないまま生まれてくるからです。

子犬は、歯が生え始める頃にはもう母親の食べている固形フード食べようとすることがありますが、いわゆる離乳とよばれる、母乳の出が悪くなり始めて、子犬が完全に固形の子犬用フードに移行し始めるのは生後4週目になってからです。この離乳プロセスには通常約4週間以上かかり、子犬は8週目までに完全に離乳します。

子犬におすすめのドッグフードは?

子犬に健やかな成長を促すドッグフードを選びましょう。

トイプードル、チワワ、ミニチュアダックスフンドには特にこちらがおすすめです。また推奨ケースとしては12ヶ月までの子犬、妊娠期・授乳期の母犬です。

サイエンス・ダイエット〈プロ〉 小型犬用 発育サポート機能 超小粒 子犬12ヶ月まで/妊娠・授乳期

また本来の免疫力を保ち、子犬の健康的な発育をサポートするこちらのドックフードもおすすめです。こちらも12ヶ月までの中型犬推奨です。

ヒルズ サイエンス・ダイエット パピー 12ヶ月まで 妊娠・授乳期の母犬にも 小粒 子犬用 チキン

筆者紹介

エリンオリラ

エリン・オリラ

メッセージが持つ言葉の力は受け手に伝わり、時に大きな変化をもたらしうると信じるライター。インターネット、出版物と活動の場は広く、執筆内容はインタビュー、代筆、ブログ、独創的なノンフィクションなど、多岐にわたります。SEO(検索エンジン最適化)、ソーシャルメディア全般にも詳しく、フェアフィールド大学でクリエイティブ・ライティングのMFA(美術学修士)を取得しています。ツイッターは@ReinventingErin。 さらに詳しい情報はホームページのhttp://erinollila.comで入手可能です。

関連記事

関連商品