
猫が舌を出すのはなぜ?
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
猫を飼ったことがある方なら、きっと一度は目にしたことがある、猫ちゃんの舌だしポーズ。おとぼけ顔にちょこっと舌が出ている姿は、何とも言えない可愛さがありますよね。
通常、猫は基本的には口を閉じていて、犬のように舌を出してハアハアすることはありません。猫が舌を出しているときに、考えられる理由について解説します。
猫が舌を出しているときに考えられる理由
猫にとって、舌は食事や味覚、飲水のためだけではなく、自身のお手入れ、つまり毛づくろいなどのグルーミングのほか、環境中の新しい匂いの調査や検知の役割も担っている、マルチで多忙な器官なのです。そのため、それぞれの状況で、それをやり続けている"てい"でついつい、あるいは疲れてしまったりして、舌をしまい忘れてしまうことがあるようです。
食事や飲水
食事や飲水の際に、あたりまえのことですが舌はキャットフードを口の中に運び、水をすくい上げる役割をしています。食事が終わると口の周りや前足などをキレイにするために丁寧に舐めるでしょう。こういった最中に他に気になることがあると、ついうっかり舌をしまい忘れてしまうことがあるようです。また、生まれたばかりの子猫は、ミルクを飲むのに舌を使って飲みます。 この後に舌が出しっぱなしになることもあるようです。子猫の可愛い仕草の1つですね。
グルーミング
猫の舌には、小さくて鋭い突起がたくさんついています。あのざらざらとした感触はそのためです。この突起がクシ代わりとなって、抜けかかっている毛や汚れなどを落とすための毛づくろいに役立つのです。グルーミングの途中でひと休みしているときに、舌が出しっぱなしになることがあります。

睡眠中
また、猫は睡眠中やくつろいでいるときにも舌が出しっぱなしになることがあります。これは、完全に猫が心を許してリラックス状態になっている証拠です。猫だって人間と同じで、警戒心が全く無い状態では、舌を含めて筋肉や関節が緩むのです。

フレーメン反応
フレーメン反応とは、一部の哺乳類が特別なニオイ(フェロモン)に反応して、鼻にしわを寄せて口を半開きにした表情、いわゆる変顔をすることを指しています。猫のほか、犬や馬でもおこることが知られています。このフェロモンは通常のニオイとは異なるために、上顎に存在するヤコブソン器官という感覚器官を使って嗅ぎ分けようとして、このような表情をして環境中のニオイの詳細な情報を受け取ろうとしているのです。猫をはじめとする多くの動物がこのようにして空気中のニオイを感知して、安全かどうかを確認したり、繁殖あるいは獲物についての情報を検知しています。
健康状態
猫が舌を出しているケースの多くは、上記のような生理的行動であって、とくに心配する必要のないものですが、状況によっては何らかの健康トラブルが潜んでいる場合があります。猫は、通常犬のように口を開けたパンティング呼吸をすることはありませんので、そのような場合には呼吸器のトラブルなど病気の可能性があります。
よだれに注意
舌が出ているだけでなく、よだれが出ている場合にも注意が必要です。Pet Health Network*¹ のジャスティン・A・リー獣医師によると、猫が犬のようによだれを垂らすことは通常の状態では考えづらく、次のような原因が考えられます。
・歯周病
・腎臓病
・異物摂取
・中毒
・その他の外傷(顎の骨折など)
Cat Health*² によると、猫でも飼い主さんに甘えているときやリラックスしたとき、あるいは空腹時などによだれが出ることがあるそうです。でも一般的には、何らかの病的なトラブルを示すサインだと思った方よいでしょう。猫がよだれを流していたら、すぐに動物病院に連絡し、診察を受けましょう。
歯周病
コーネル大学猫健康センター*³ によると、歯肉炎、歯周病などの歯や歯肉の病気は、猫に非常に多く、歯の構造が破壊されてしまう歯牙吸収も認められることがあります。ただし子猫の場合には、舌を出す理由として、抜けそうになった乳歯が気になって舌を動かすためであることが多いようです。こういった口内のトラブルを予防して、口腔や舌の健康維持するためには、歯みがきや、定期的に動物病院のデンタルチェックを受けることが大切です。デンタルケア用に設計されたキャットフードも口や歯の健康維持に役立つことでしょう。
いかがでしたか。ほかに気になる症状がなければ、多くの場合で猫が舌を出しているのはくつろいで満足している証拠です。友達や家族と共有できる可愛い写真が撮れることでしょう。もちろん、何か心配なことがある場合は、必ず獣医師に相談してくださいね。
参照先:
*1 https://www.pethealthnetwork.com/cat-health/cat-diseases-conditions-a-z/why-do-cats-drool-its-never-normal
*2 https://www.cathealth.com/behavior/how-and-why/2209-why-do-cats-drool
*3 https://www.vet.cornell.edu/departments-centers-and-institutes/cornell-feline-health-center/health-information/feline-health-topics/feline-dental-disease
Author

クリスティーン・オブライエン
受賞歴を持つライター・編集者であり、経験豊富な猫のママ。キャットライター協会(CWA)の会員として「What to Expect When You're Expecting」や「ノーザンイリノイ大学STEM Read」など、業界を代表する企業や団体に寄稿を行っています。InstagramやXでフォローすることができます(@brovelliobrien)。