
猫も歯磨きが必要?歯ブラシの選び方など猫のデンタルケアのやり方
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
※参照リンク先は英語になります。
猫の歯磨きは、どんなに早く始めても早すぎるということはありません。猫の飼い主としてデンタルケアを日常的に施すことは、猫の健康で幸せな生活を維持するための重要な要素です。
あなたは自分の歯は磨いても、大切なもうひとりの家族の口の健康のことは考えたことがないかもしれません。また、世の中には、猫の歯磨きなんて、本当は必要ないんじゃないかと考えている人も大勢います。でも、猫の歯の手入れは無視できません。歯科衛生対策を日常的に取り入れるべきいくつかの理由と、できるだけうまく簡単に猫の歯磨きを行うためのヒントとコツをご紹介します。
オーラルケアが重要なわけ
人と同じように、猫も歯茎の病気になったり歯を失ったりすることがあります。アメリカ獣医歯科学会(AVDC)によると、歯周病は成犬と成猫に最も多く見られる臨床的病態で、ほとんどの犬と猫が3歳までになんらかの歯周病徴候を示すようになる、とのことです。そうはいっても、良い知らせもあります。歯周病は予防できるのです。愛猫の歯磨きは、お口のにおいを消すだけでなく、病気予防の第一歩の一つでもあるのです。
歯垢は細菌の塊で、それがやがて硬くなり歯石を作ります。AVDCの説明によると、歯垢と歯石が歯肉線よりも下に入り込むと『ダメージの連鎖』が起こり始めます。その結果、歯肉炎や歯周炎のような歯茎の病気に至る可能性が生じてしまうのです。歯肉炎とは、歯茎が赤く腫れた状態のことです。歯周炎はもっと重篤で、骨と軟部組織がなくなってしまうこともあります。猫のデンタルケアを怠っていると、歯が失われて、内臓にもダメージが及ぶという結果になりかねません。
愛猫の歯科系の病気または異常を疑う徴候はいくつかあります。食欲不振、咀嚼困難、歯のぐらつき(または喪失)、ひどい口臭、歯茎の赤みまたは出血、口を前足で掻くなどです。すでに愛猫に歯科系の問題があるかもしれないと思われるときは、すぐに獣医師に連絡して、検査と場合によって歯のクリーニングをお願いしましょう。専門的なクリーニング処置には麻酔が必要なので、一晩の入院が必要になるかもしれないことを心にとめておいてください。
歯ブラシの選び方
正しい道具を使うのと使わないのとでは大きな違いがあります。人間用の歯ブラシを使うこともできますが、その場合は赤ちゃん用の歯ブラシがおすすめです。小さな口内スペースに合うように作られている上、毛がとても柔らかいので、歯茎を傷つけることがないからです。すでに口内が刺激に敏感になっているときなど、特に重要なポイントになります。表面に小さな突起がいくつも付いた指サック型ブラシなど、ペット用の特殊な歯ブラシも作られています。フワフワの家族が大好きな風味になっている猫用の歯磨剤も、動物病院やペット用品店で売られています。人間用の歯磨剤は、動物にとって有害な成分を含んでいることがあるため、ペットには使わないようにしてください(猫は歯磨きの後に口をすすいだり吐き出したりできないことを覚えておかなければなりません)。
歯磨きを成功させるコツ
子猫のうちから定期的に歯磨きを実践することが理想です。猫の年齢にかかわらず、まず口の中をあちこちつつかれることに慣らすことから始めます。最初は、ガーゼ、濡らしたタオル、またはあなたの指を使って、歯の外側と歯肉線を集中的に磨くといいでしょう。猫が体をよじったり、あなたが引っ掻かれたりしないように、タオルや毛布で猫をくるんでから始めるようにするのもいいかもしれません。
口の中に触れられることに猫が平気になったら、歯ブラシと歯磨剤を猫に見せて、ちょっとにおいを嗅がせます。それを1~2日やってから、ブラッシングを始めます。獣医師の情報サイトVetstreetでは「素早くやること」を勧めています。「ゴシゴシこする必要はありません。少なくとも一日おきに、口の片側につき30秒までブラッシングしてください」とのことです。猫が抵抗しても諦めずに頑張りましょう!時間と忍耐が成功の鍵になります。
飼い主なら、猫の歯磨きが(さらに言うなら、猫が望まないことをやるのは何でも)そんなに簡単ではないことが分かっています。でも、愛猫の歯をいつもきれいに保つことは、猫の口の衛生状態を常に良好に徹底する一助になります。きちんとしたオーラルケアをすれば、猫の全身の健康管理につながり、歯の心配をせずに思う存分一緒に遊ぶことができるようになります。
オーラルケア用フード
定期的なブラッシングと合わせて、お口の健康のために作られているキャットフードを使うことも考えてみてください。これは歯垢と歯石が付くのを遅らせたり予防したりしてくれます。口臭対策とオーラルケアに役立つという猫用トリーツもありますが、トリーツはおやつなのでむやみに与えるべきではありませんし、お口全体のクリーニングには不十分です。むしろ、お利口に歯磨きできたときのごほうびとして使うほうがいいかもしれません。
筆者紹介

クリスティーン・オブライエン
クリスティーン・オブライエンは、ライターであり母であり、家の中を取り仕切るロシアン・ブルー2頭と暮らす長年の愛猫家でもあります。Care.com、What to Expect、Fit Pregnancyでも、ペット、妊娠そして家庭生活について記事を書いています。InstagramとTwitter(@brovelliobrien)でも彼女をフォローすることができます。