ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
アボカドというと、ここ数年おしゃれで健康的な食材として人気ですね。チップスにつけて食べるアボカドディップや、ハンバーガーに挟んだり、スム―ジーに混ぜたりと、いろいろなところで目にする機会も多いものです。アボカドは人間にとって健康に良いフルーツとして紹介されてきましたが、犬や猫にとってはどうなのでしょうか。
人間にとって健康的なものであれば、それを愛すべきペットたちにも与えたいと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし、,残念ながら人間にとっては健康的な食材でも、ペットたちにとっては害になってしまうものもあります。アボカドとペットたちの関係についてご紹介します。
犬と猫にアボカドは少量なら大丈夫?大量に食べたら?
この答えは、犬猫に完全にNGな食品として知られているチョコレート のような食材とは違って、きっぱりと「はい」や「いいえ」とは言いにくい、微妙なものです。アボカドの一般的に食する果肉部分をほんの少量食べる程度では、おそらく害はないでしょう。でも大量に食べてしまった場合には、動物病院を受診しなければなりません。いずれにしても、アボカドは犬猫の手には届かないように保管する必要があります。
アボカドの何が悪いのか?
アメリカンケネルクラブ(AKC)によると、「アボカドにはペルシンという殺菌作用のある毒素が含まれており、このペルシンは多くの動物で深刻な健康問題を引き起こすリスクがあり、ときには死に至らしめることもあります。獣医師によると、犬は他の動物と比較するとペルシンに対して抵抗性があるようですが、だからといって犬がアボカドを食べても100%安全と言い切れるわけではありません」と紹介しています。
猫も、犬と同じように食べさせないほうがよいと考えられています。ペルシンはアボカドのあらゆる部分に含まれていますが、特に葉、果皮、種に多く含まれています。ペルシンの毒性が発現する具体的な量についてはわかっていませんが、ペルシンを大量に摂取したペットでは、嘔吐や下痢などの胃腸障害や心筋のダメージなどの有害な反応が見られている、とAKCは注意喚起しています。
さらに、アボカドにはこの毒素以外のリスクもあります。脂質を多く含む高カロリーの食品なので、脂肪分を急に摂取したことによって、胃のむかつきなどの症状や膵炎といった疾患を発症するリスクがあるのに加えて、体重が予想以上に増加してしまう可能性があります。そして、この果実の真ん中にある種を動物が飲み込んでしまうと、窒息、あるいは消化管の閉塞を起こすおそれもあります。アボカドの種は小型犬や猫の口には入らないかもしれませんが、種をおもちゃに見立てて遊ぶようようなサイズの犬の場合には注意しなければなりません!
ペットがアボカドを食べてしまったときは?
大量のアボカドが犬や猫にリスクがあることはお伝えしましたが、実際にペットがアボカドを食べてしまったかもしれない状況に遭遇したら、まずどんなことに注意して何をすればいいのでしょうか。
もしペットがアボカドやアボカドが含まれた食品を食べてしまった場合には、まずはペットの様子をよく観察するのと、食べたものとその量、食べてしまってからどのくらい時間が経過しているのかをできる限り把握します。食べた直後なら、無理の無い範囲で口の中を観察し取り出せるようなら取り出しましょう。ただし、無理するとかえって危険なこともあるので、無理強いはしないようにします。何らかの症状が出ている場合には、すぐに動物病院を受診します。明らかな症状が出ていない場合でも、ペットの体調を観察しつつ、まず動物病院には状況を説明して指示をもらいましょう。
ペットが良からぬものをイタズラしたり、食べてしまったかもしれない状況にいざ遭遇すると、慌ててパニックになりがちですが、まずは落ち着いて状況を把握することが大切です。
覚えておかなければならないのは、人間と動物は消化・吸収といった代謝機能に違いがあって、人間にとっては有益だったり無害だったりするものでも、ペットにとっては害になるかもしれない食材があるということです。ペットヘのご褒美には、安全性が確認されているフードやおやつを与えるようにしましょう。与えたいと思う食材がある場合には、獣医師に確認してから与えるようにしましょう。
筆者紹介

エリン・オリラ
エリン・オリラ メッセージが持つ言葉の力は受け手に伝わり、時に大きな変化をもたらしうると信じる、ペット愛好家のライター。インターネット、出版物と活動の場は広く、執筆内容はインタビュー、代筆、ブログ、独創的なノンフィクションなど、多岐にわたります。SEO(検索エンジン最適化)、ソーシャルメディア全般にも詳しく、フェアフィールド大学でクリエイティブ・ライティングのMFA(美術学修士)を取得しています。インスタグラムは @ErinOllila から、さらに詳しい情報はホームページのhttp://erinollila.comで入手可能です。.