犬はバナナを食べられる?食べる場合の注意点や量について

執筆:
所要時間:

ペットに最適なフードを見つけましょう。

ペットに最適なフードを見つけましょう。

ペットに最適なフードを見つけましょう。

犬にバナナを食べさせて大丈夫?

犬は人の食べ物を欲しがります。しかし、人の食品は犬にとってよくないものも多くあり、中には、健康を害してしまう食品も。では、犬はバナナを食べても大丈夫なのでしょうか。結論適量の摂取は大丈夫です。ただし、バナナは高い栄養価がありますが、犬に食べさせる場合の注意点や適切な量、犬種、ライフステージを踏まえた適切なバナナの与え方について理解する必要があります。

Golden retriever sitting near open fridge with fruits and vegetables in it

犬にとってバナナを食べる利点

まず、犬がバナナを食べることの利点について、バナナに含まれる栄養素を踏まえ説明します。

バナナが犬の健康をサポート

バナナはカリウムやビタミンCをたくさん含んでいるほか、ビタミンB6、マンガン、ビオチン、銅といった健康全般に有益なビタミン・ミネラルなどの優れた供給源です。さらに、マグネシウムも豊富に含まれています。アメリカンケネルクラブ(AKC)によれば、マグネシウムはビタミン類をより効率的に吸収するのを助け、健康な骨の成長を促してくれるのだそうです。

バナナが犬の消化をサポート

バナナには便通に役立つ食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維を摂取することで、犬の消化、便秘の改善を助けます。

犬にとってバナナを食べる欠点

バナナは、犬にとって栄養価の高い食べ物である一方で、欠点もあります。

バナナの過剰摂取による糖分過多

バナナは豊富な栄養素に加え、糖分も多いため、犬に日常の食事の一部として与えるのはおすすめしません。特別なおやつとして時々与えるだけにするべきです。

バナナの過剰摂取による便秘

また、バナナに含まれる食物繊維は、少量なら問題はあまりありませんが、食べすぎると、便秘予防に役立つどころか、逆に便秘を引き起こすこともあります。

犬にバナナを食べさせる場合に注意すべきこと

バナナは、説明の通り豊富な栄養素を含み犬の健康をサポートしますが、食べ過ぎには注意しなくてはなりません。では、より具体的に犬にバナナを食べさせる場合の注意点について説明します。

犬にバナナの皮は食べさせない

バナナの皮は食べさせないでください。有毒というわけではありませんが、皮は消化されにくいので、腸を詰まらせてしまうおそれがあります。ですから、バナナの皮は犬の届かないところに確実に捨てなければなりません。とくにゴミ箱をあさるクセがある犬の場合は、犬のいる場所に置いてあるゴミ箱には捨ててはいけません。万が一、バナナの皮を食べて、犬の具合が悪そうな様子に気づいたら、直ちに獣医師に連絡してください。

Brown long-haired Chihuahua in pink sweater eats banana out of human hand.犬にとってのバナナの悪影響を確認する

初めて犬にバナナを与えるときには、過剰なかゆみなどのアレルギーのような症状や、体重増加が見られないか、注意深く観察することをお勧めします。そのような症状に気づいたら、直ちにバナナを与えるのをやめて下さい。

犬にバナナを食べさせる場合は適切な量で

犬に食べさせるバナナの適切な量は、個々の健康状態、サイズ、体重などを考慮する必要があり、一概には言えません。ゆえに、あくまで一般論ではありますが、糖分を多く含むバナナは、主食ではなく、おやつとして与えるようにし、一日に必要なカロリーの10~20%に留めるのが良いです。バナナ1本当たりに含まれるエネルギーは約80~90Kcal程度であることを踏まえ、量を調節するようにしましょう。

子犬や小型犬は特に消化能力を踏まえバナナの量に気をつける

子犬、チワワなどの小型犬は、消化器官が未発達、または小さいため、バナナの食べ過ぎによって消化不良や下痢を引き起こすリスクが高くなります。適切な量のバナナを小さく食べやすいサイズにカットする、またはすり潰して食べさせるなどしましょう。成犬や中型~大型犬は消化能力が子犬、小型犬と比較して高くなりますが、同じくバナナを与える量は適切が原則となりますので、忘れないようにしましょう。

高齢犬は特に健康状態を踏まえバナナの量に気をつける

また、病気のリスクが高まる高齢の犬の場合は、糖尿病や高血糖の問題を抱えていないか注意しましょう。バナナには糖分が多く含まれていますので、取り上げた病気を持つ場合は、糖分摂取を制限する必要があります。まずは獣医師にバナナを食べさせてもいいのか確認しましょう。

『犬にバナナを与えていいか』に、一言で答えるならイエスです(ただしほどほどに)。バナナは栄養豊富ですが甘いおやつなので、栄養のある犬の食事全体のごく一部として与えるべきです。犬にバナナを与えることで何か疑問があるときは、かかりつけの獣医師にお尋ねください。愛犬にとって、最良の栄養源について教えてくれるはずです。

筆者紹介

 ジーン・マリー・バウハウス

ジーン・マリー・バウハウス

ジーン・マリー・バウハウスは、オクラホマ州タルサ在住の、ペットの飼い主で、ペットブロガーで、小説家です。膝に乗せた愛猫や愛犬の指導のもと、執筆活動に勤しんでいます。

関連記事

  • ナチュラルペットフードの「ナチュラル」とは?

    ペットフード安全法では、化学的な合成物に属する添加物等について、仮に一生食べ続けたとしても大丈夫なように使用量の上限が定められていますので、「ナチュラル」な製品の方がそうでないものよりも安全であったり健康維持に役立ったりするという訳ではありません。
  • グレインフリーはすべてのペットに最適でしょうか?

    最近パッケージに、「グレインフリー」と表記されたペットフードが多く販売されていますが、これらはグレイン=穀物を原材料に使用していないことを指しています。○○フリーと書いてあると何となく健康に良さそうなイメージがあるかもしれませんが、全てのペットがこのような食事を食べなければならないわけではありません。
  • 高タンパクフード:愛犬にとって最適なタンパク量はどれくらい?

    高タンパクフードは愛犬の体に良さそうです。でも、犬って本来、肉食動物ですよね…違いますか?しばしば耳にする意見です。ここではどんな種類のタンパク質をどれくらい摂ることがベストなのかを学んでいきます。
  • ペットフードに重要な栄養素と原材料の最適なブレンド

    Dogs running 栄養素も、高品質な原材料も-ペットフードにおいては、これら両方の要素が大事です。栄養素、品質、そして味のために選ばれた原材料の最適なブレンドが必要です。