
猫に牛乳をあげても大丈夫?
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
人間にとって牛乳は栄養満点で、子どもの頃から飲むように言われてきましたよね。そんな栄養豊富な牛乳を猫にもあげたい!と思っている方もいるでしょう。でも、実は猫は牛乳に含まれる乳糖をうまく消化、吸収することができないので(乳糖不耐症)、猫に与えてもいいという食品ではありません。個体差や量などによって必ずしもすべての猫ちゃんに当てはまるわけではありませんが、消化不良で下痢をしてしまうことがあります。
猫ちゃんに牛乳を与えたいときは、猫の体質に合わせて特別につくられている「猫用ミルク」を選んであげるとよいでしょう。ただし、あくまでおやつの位置付けですから、与え過ぎないように注意する必要があります。定期的に与える場合には、肥満とそれに関連する健康リスクの予防のため、猫用ミルクに含まれるカロリー分を固形フードの量から減らして、調節する必要があるでしょう。
ヒルズのサイエンスダイエットのような、猫に必要とされるあらゆる栄養ニーズを満たしている総合栄養食を与えていれば、栄養面から言うと基本的にそれ以外の食べ物を与える必要はありません。猫用の特別なミルクでも、高品質で栄養バランスが整っているキャットフードほどの栄養価をカバーすることはできません。猫の健康のことを考えたら、猫用ミルクは時々のご褒美おやつとしてあげる程度にして、科学的に健康に役立つことが認められているフードを与えるのがベストです!
Contributor Bio

高橋智司
編集責任者: 高橋智司
アソシエイト ディレクター 獣医師
プロフェッショナル獣医学術部
日本ヒルズ・コルゲート株式会社