愛猫の腎臓病を管理するためのヒント
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
ペットに最適なフードを見つけましょう。
腎臓病とは?
腎臓は、非常に大切な器官です。血流から無駄な老廃物を取り去り、体内の体液やミネラルの正常なバランスを保ってくれる器官だからです。腎臓に損傷を与えるような状況があれば、それは腎臓病とみなされます。
早い段階で症状を示す場合もありますが、腎臓機能の75%が失われてからはじめて深刻な症状が現れます。これが特に7歳あるいはそれ以上の高齢猫であれば、早期に病気の兆候を発見してあげることが重要です。簡単な血液検査と尿検査で腎臓病を見つける事ができます。
高齢猫・老猫化の兆候、自宅や食事面でのケアについてはこちらより
腎臓病の原因とは?
腎臓の損傷には、外傷、感染、毒物や腫瘍など、多くの原因がありえます。腎臓は通常、いったんダメージを受けると元には戻りません。腎臓病は猫に良く認められる病気ですが、初期段階で診断と治療を行うことが出来れば、病気の進行を緩やかにすることが出来、長い間幸せな生活を送ることができます。腎臓病のリスクを高める要因には、以下のようなものがあります。
年齢:7歳以上の高齢猫の場合、腎臓関連の問題を抱える可能性が高まります。
食事:リンや、たんぱく質含有量が比較的多いキャットフードの場合、腎臓病の進行を促進する可能性があります。
猫種:ペルシャのように、腎臓病のリスクが高い品種が存在します。
環境:消毒薬、不凍剤、鉛系塗料、ヒト用の医薬品などを含む化学物質は、腎臓にダメージを与える可能性があります。
腎臓は生命を維持するために必須の器官です。血流から老廃物を取り去り、身体内の体液を管理します。もし、腎臓が機能していなければ、致命的な状況になりかねません。
うちの子、腎臓病なのかしら?
腎臓病の兆候は糖尿病や甲状腺機能亢進症に似ており、特定しにくいものです。以下に挙げる症状が愛猫に見られた場合、腎臓病の可能性があります。一つでもあてはまる場合には、検査をしてもらうため、かかりつけの動物病院に相談しましょう。
- 食欲がない
- 水をよく飲む
- 頻繁に排尿している、あるいは排尿をしない
- 嘔吐や下痢をする
- 毛づやが悪くなった
- 元気がない
- 体重の減少
- 息が臭い
- 口に痛みを感じている
- 弱っている
- 活動の減少や睡眠量の増加
腎臓病の症状としてよく見られる兆候
重要:腎臓病の初期段階の場合、通常症状は現れません。水をよく飲むようになるというのが、腎臓病の一番最初に見られる兆候です。この兆候や、上記症状のうち1つでも認められた場合には、すぐにかかりつけの動物病院にご相談ください。
腎臓病と診断された場合、獣医師は「急性」あるいは「慢性」と表現するかもしれません。
急性腎臓病:急性あるいは突然発症する腎臓の障害は以下が原因として考えられます。
- 失血
- ショック
- 手術によるストレス
- 外傷
- 重度の脱水症状
- 毒物
- 薬物
- 尿の排泄に障害がある場合
- 感染症
慢性的あるいは長期に渡る腎臓病は、上記の要因だけでなく、品種や遺伝的要因が栄養状態や免疫異常と共に起因となり生じる場合もあります。
残念ながら、通常、腎臓病の兆候は腎機能のうち75%が失われないと現れません。いったん慢性的な腎臓病が生じた後は、元の状態に戻すことは出来ません。
重要:初期段階の腎臓病は、ほとんど兆候や症状が現れません。水を良く飲むようになる傾向が、腎不全の最初の症状かもしれません。この場合、あるいは上記の兆候が一つでも見られた場合、すぐにかかりつけの動物病院に相談しましょう。
栄養管理の重要性
腎臓病の猫にとって食事管理は、非常に重要な役割を果たします。たんぱく質やリンの量を減らすことが腎臓の負担を減らします。 腎臓病の進行を妨げ、病状を軽減するためには、リンの摂取量を制限することが特に大切です。たんぱく質摂取量を制限する事も、 腎臓の負担を軽減します。適切な療法食について動物病院で相談してみましょう。
バランスのとれた栄養は、健康的な生活のために欠くことの出来ない要素です。もし愛猫が腎臓の問題を抱えているのであれば、正 しい栄養が、生活の質、クオリティ・オブ・ライフ(QOL)の向上に役立ちます。正確な診断や治療方法については、必ずかかりつけの獣医師に相談し、愛猫の健康な腎臓のケアのために、最も適している療法食を推薦してもらいましょう。
かかりつけの動物病院で、腎臓病について聞いてみましょう。
- 与えてはいけない食べものはあるのでしょうか?
- 人間の食べものが愛猫の健康に与える影響について、聞いてみましょう。
- ヒルズのプリスクリプション・ダイエット、腎臓病用の特別療法食について聞いてみましょう。
- 愛猫のために特別な栄養上の注意点があるか、聞いてみましょう。
- キャットフードの一日の量や与える頻度を確認しましょう。
猫の腎臓病と療法食のページ で腎臓病だけでなく、ヒルズの療法食を紹介しています。
Contributor Bio
高橋智司
編集責任者: 高橋智司
アソシエイト ディレクター 獣医師
プロフェッショナル獣医学術部
日本ヒルズ・コルゲート株式会社