猫のしっぽは本音が出る?膨らむ・ピーンと立つ意味とは?

執筆:
所要時間:

ペットに最適なフードを見つけましょう。

ペットに最適なフードを見つけましょう。

ペットに最適なフードを見つけましょう。

猫のしっぽは、その猫の頭の中で何が起きているかを教えてくれます。しっぽは、猫の感情を表現してくれます。じっと猫の行動を観察してみましょう。そうすれば、しっぽが何を物語っているのか、だんだん感じ取れるようになります。

猫がしっぽを膨らませている時

猫のしっぽがブラシのように膨らんでいる時は、とても興奮し、怖がっていることを表し、自分を大きく見せて危険を撃退しようとしています。

猫がしっぽをピーンと立たせている時

猫が自分の縄張りを歩き回りながらしっぽを高く上げている時、それは自信や安心感を表しています。しっぽがピーンと立っているのは、嬉しいとき、そしてフレンドリーに挨拶をしているときのサインです。まっすぐ立ったしっぽの先端にも注目してみましょう。わずかにぴくっと動くのは特にうれしい時を意味します。

猫のしっぽがくるんと湾曲している時

愛猫のしっぽがくるんとしているのに気付いたら、ちょっと手を休めて、一緒に遊ぼうかなと考えてみてください。しっぽがこのような状態にある時は、多くの場合遊びたい気持ちを表しています。あなたとじゃれたいはずです。

猫のしっぽが低い位置にある時

しっぽがまっすぐ下に降りているのは、攻撃のシグナルかもしれません。しっぽを下げるのは深刻な気持ちの時です。ただし、ペルシャなどの一部の種は、特に理由がなくてもしっぽを下げていることが多いため注意してください。

猫がしっぽをしまいこんでいる時

しっぽを曲げて体の下にしまいこんでいるのは、恐怖や不安(服従)のサインです。何かの理由で猫が神経質になっています。

猫がしっぽをむちのように激しく動かしている時

しっぽをたたきつけるように前後に素早く動かしている時は、恐怖と攻撃の両方を示しています。近づかないように、という警告だと考えてください。

猫がしっぽを左右に振るっている時

しっぽを左右にゆっくり振るっている時はたいてい、何かの対象に集中していることを意味します。猫がおもちゃやお皿からこぼれ落ちたキャットフードの粒にまさに飛び掛かろうとする時にこのようなしっぽを目にするかもしれません。

猫がしっぽを別の猫に巻きつけている時

人間が誰かの体に腕を回す時のように、しっぽを別の猫に巻きつけている時は、友好を示します。

Contributor Bio

高橋智司

高橋智司

編集責任者: 高橋智司
アソシエイト ディレクター  獣医師
プロフェッショナル獣医学術部
日本ヒルズ・コルゲート株式会社

関連記事